JavaScriptが無効化されています 有効にして頂けます様お願い致します 当サイトではJavaScriptを有効にすることで、You Tubeの動画閲覧や、その他の様々なコンテンツをお楽しみ頂ける様になっております。お使いのブラウザのJavaScriptを有効にして頂けますことを推奨させて頂きます。

大阪の今を紹介! OSAKA 文化力|関西・大阪21世紀協会

関西・大阪21世紀協会 ロゴ画像
  • お問合わせ
  • リンク
  • サイトマップ
  • プレスリリース
  • 情報公開
  • 関西・大阪21世紀協会とは
  • ホーム
    文字のサイズ変更
  • 大きく
  • 普通
  • 小さく
  • 第一回 桜・さくら
  • 第二回 ニューヨーク、レストラン情報 
  • 第三回 大阪 夏祭り 
  • ミラノの秋 
  • 晩秋の忍び草
  • 大阪のお正月
  • 心を添える贈り物
  • 大阪伝統野菜 大根と蕪
  • I miss you! もう一度会いたい・・・もう一つのレジェンド「野獣伝説」
  • 関西・大阪21世紀協会 30周年おめでとう!「ケータリングビジネスについて」
  • 100年後の日本料理 満田健児の世界
  • 100年後の日本料理 満田健児の世界 第一回 大阪伝統野菜 碓井豌豆
  • 大阪のオモシロ食文化考
  • 100年後の日本料理 満田健児の世界 第二回 「鱧」
  • 大阪から始まる―ハラール食への挑戦
  • 大阪多文化社会 ハラール食への挑戦
  • 100年後の日本料理 満田健児の世界 第三回「とうもろこし」
  • 100年後の日本料理 満田健児の世界 第四回「ごぼうのユーモア」
  • 大阪の秋祭り―亥の子祭り
  • 100年後の日本料理 満田健児の世界 第五回「魚卵を食べる民族の大好物 筋子」

 

国際食学料理研究家

フードフィロソフィスト

大阪樟蔭高等学校教育アドバイザー

食育ハーブガーデン協会理事長

 

大阪樟蔭女子大学英文科卒。結婚・育児のかたわら「食」の専門家への道を歩きはじめた。ニューヨークやヨーロッパ、タスマニアなど豊富な海外生活のなかで多くのパーティーコーディネートに携わり、研鑽をつんだ。

2000年、「キッチンカンバセーション」を設立。ワールドワイドなネットワークを生かして、食のプロデュース活動を多角的に展開。

2009年もう一度原点に立ち戻って新たに見つめなおし、未来に向かって歩みだす礎となる「食育ハーブガーデン協会」設立。

「未来に紡ぐすこやかな食と暮らし」を願いとし、食育ハーブガーデンの実施や食育ハーブクッキングなどのボランティア活動を通じて食卓のフィロソフィーを提唱し、全国的な広がりとなる。

2011年よりスタートした、大阪樟蔭高等学校「健康と栄養コース」の教育アドバイザーとして、学科の総合プロデュースを行い話題となっている。

NHK「きょうの料理」や雑誌など様々なメディアでも活躍中。

料理教室「リスタ・クリナリースクール」では世界の家庭料理の紹介とともに、次世代の料理研究家の育成も目指している。

主な著書に「すぐにできる美味しい圧力鍋料理」(誠文堂新光社)、「きれいに暮らす」(プラネットジアース)、「おいしい!楽しい!グッド・ギャザリング」(文化出版局」「おいしいお茶のひと時を…」(旭屋出版MOOK)、「トマト美人のごちそうメニュー」(主婦と生活社)など。

田中愛子主催の料理教室
 
田中愛子の食育活動
 
田中愛子オフィシャルブログ
 
田中愛子アプリ

 

 

 

 

 今年は例年に無く寒さが凌ぎやすい2012年の年末から2013年の年明けをニューヨークで過ごしました。始めの一週間は例の如く時差ぼけと気の緩みでグタグタ。気の向くままふわふわ楽しく時の流れに体を預けて過ごすのも良いものです。娘家族のクリスマス狂想曲にお付き合いしながら「こんな呑気な年末年始は初めてだわ」と人生の移り変りを感じ入りました。
 娘の主人のエリックさんは、ニューヨーク 4つ星レストランのシェフ ド クィジィーヌ(総料理長)。彼の下にスーシェフ6人、その下に料理人44人の大所帯、レストランで働いている人達は全体で100人。「メリークリスマス、シェフ」とプレゼントがきます。その一人一人にプレゼントをクリスマスラッピングして、カードに言葉を添えて手渡しして、「今年もお互いがんばったね!ありがとう!」のこころを伝えます。その他に、学校の先生、バイオリンの先生、少年野球のコーチやバレエの先生、マンションの管理人さん、お世話になっているそれぞれの方々、その一人一人に思いを馳せ、言葉を添えてプレゼント。それぞれハグして、ありがとうの心を分かち合う仕草もクリスマス風景。

 とは言うものの、その買い出しは娘の仕事。エリックさんは、毎年の事と言いながらも頬がこけるほど忙しい。特に4つ星ともなれば、お客様の期待度は果てしなく上がり、キッチンを鍛え上げて完璧なプレートを出さなければ4つ星は維持出来ない。買い物どころではないが、その忙しい間を縫って、4才の下の娘のレナの幼稚園の参観にいくことに。その日はサンタさんが幼稚園に来るからとレナは大騒ぎ。サンタさんにお歌を歌って、パパやママにも聞いてもらう趣向。大きな体のサンタさんに抱かれて、「レナ、いい子にしてたかな?プレゼントは何が欲しいのかな?」とサンタさんに聞かれると、サンタさんの耳元でレナが「ほんとにいい子にしてたのよ。プレゼントは“ビッグ キッチン“」と囁いた。ババは家に買ってきてから、「あー、胸が痛むよ!あんなにレナが欲しがっているんだ。」と悲痛な気持ち。その前からママに散らかし屋さんのレナには今の小さなおもちゃのキッチンで十分。置き場所もないでしょって言われているから。でもババは時間を作ってやっぱり大きなキッチンを買ってきて、レナに見つからないように隠すのがひと騒動。ママは朝6時にトイザラス(この頃のトイザラスは24時間営業)で、もうすぐ9才になる息子がまだサンタさんを信じているので、その息子のサンタさんへのプレゼントリストを持って広い売り場を必死で買い物。
 斯くして、クリスマスの朝、可愛い歓声で起されて無事クリスマス狂想曲に終わりが告げられました。レストランのお肉屋さんにも、お魚屋さん、近所のおじいさんやおばさんにもクリスマスプレゼントは行き届き、「感謝の気持ち」は伝わりました。
 地下鉄の中や、駅構内にも、「私はお腹が空いています。お金がありません」とチベットの乳飲み子を抱えた若いお母さん、両足を失っている男性などが地下鉄の乗客に声をかけると、一番に決して豊かそうでは無い中国系の女性がお財布からお金を出しました。その光景に私は心動かされました。ニューヨークには、いろんな事情を抱えていろんな国から移り住んできています。その孤独さとその切実な現実を生きる強さを身につけなければこの街には住めない。だから、「人にやさしい」「分かち合う気持ち」が生まれて来るのかしら。

 この匂い何処かにあったわ・・・。そう昭和の30年代、戦後の復興の経済に乗る大阪には、地方ー四国や九州から中学も卒業しない内に働きに来る子達がいたり、仕事を求めて家族で移住する人達で街ができていきました。
 私の実家にも、そんな人達がいて家から中学校に通い、夜学の高校に通い、家からお嫁に行った人もいました。年末になると、祖母が呉服屋さんにあれやこれや注文した新しい衣類、お餅や大阪の美味しい食べ物を買い揃え、心付けを添えて「よう、気張りはりましたなぁ。ええ年迎えなはりな。」とひとりづつに手渡しします。その日の空気の明るい匂いを子供心にも覚えています。所得倍増計画に「夢」を託し、その先陣を切って進む大阪は、この様な人々に支えられて成長してきました。
 ニューヨークも時代の波の中、なり振り構え無いビジネスの戦場の場となっていますが、それを支える様々な国から移り住んできた人達の暮らしの知恵と人間らしく逞しく生きる力がコミュニケーション文化を生み出しています。そのニューヨークの時代を牽引する冷徹な知性と、古典的な「人間臭さ」に満ちた人々の日常生活の面白いコントラストにいつも私は心惹かれ、元気づけられます。
 この頃のお祝いやお返しもデパートのきれいにセットされたカタログギフトなどで合理的に効率良くされますが、「心を添えて」手渡し、手作りギフトもちょっと考えて見るのもいいかも知れません。
 小雪舞うマンハッタンで味わうマンハッタン・クラム・チャウダーを紹介しましょう。ニューイングランド風はクリームで仕上げますが、イタリア系移民から始まったクラムチャウダーはトマト味。あさりの代わりに、かき、鱈、など使って季節の美味しさを楽しんで下さいね。

Copyright(C):KANSAI・OSAKA 21st Century Association