国際食学料理研究家 フードフィロソフィスト 大阪樟蔭高等学校教育アドバイザー 食育ハーブガーデン協会理事長
大阪樟蔭女子大学英文科卒。結婚・育児のかたわら「食」の専門家への道を歩きはじめた。ニューヨークやヨーロッパ、タスマニアなど豊富な海外生活のなかで多くのパーティーコーディネートに携わり、研鑽をつんだ。 2000年、「キッチンカンバセーション」を設立。ワールドワイドなネットワークを生かして、食のプロデュース活動を多角的に展開。 2009年もう一度原点に立ち戻って新たに見つめなおし、未来に向かって歩みだす礎となる「食育ハーブガーデン協会」設立。 「未来に紡ぐすこやかな食と暮らし」を願いとし、食育ハーブガーデンの実施や食育ハーブクッキングなどのボランティア活動を通じて食卓のフィロソフィーを提唱し、全国的な広がりとなる。 2011年よりスタートした、大阪樟蔭高等学校「健康と栄養コース」の教育アドバイザーとして、学科の総合プロデュースを行い話題となっている。 NHK「きょうの料理」や雑誌など様々なメディアでも活躍中。 料理教室「リスタ・クリナリースクール」では世界の家庭料理の紹介とともに、次世代の料理研究家の育成も目指している。 主な著書に「すぐにできる美味しい圧力鍋料理」(誠文堂新光社)、「きれいに暮らす」(プラネットジアース)、「おいしい!楽しい!グッド・ギャザリング」(文化出版局」「おいしいお茶のひと時を…」(旭屋出版MOOK)、「トマト美人のごちそうメニュー」(主婦と生活社)など。 満田さんの料理に決定的に影響を与えたのは吉田允久さんとの出会いでした。吉田さんは定年後、趣味の野菜作りが本格化しその売り先を考えていた頃、満田さんの桜塚のお店「とよなか 桜会」が丁度信号で車の停車する場所に有りました。信号の前でいつも考えていたそうです。「この店にお願いしようか」。意を決して尋ねた所、満田さん快く野菜を試したことがお互いの運命を決めました。満田さんは、「吉田さんは熱心に料理人の話に耳を傾けてくださり、いろんな野菜やハーブ、エディブルフラワーまで作ってくれるんですよ。愛情のこもった丁寧に作られた野菜の美味しさは本当に幸せな味がするんです。吉田さんが作られた野菜の味を壊さない、より美味しく本来の味が生き生きする料理法を編み出すのは料理人としての挑戦ですし、喜びです。」と言います。
蛸に砂糖をまぶしてこすって板ずりし、さっと霜降りし、ことこと柔らかく煮ます。その蛸にディップのように、先ほどの豌豆を添えます。ここも、豌豆と海の幸のコラボレーション。煮物に又一つ味を添えて食するスタイルは日本には有りません。そこに満田さん流の発見があり、甘く煮た蛸の弾力ある食感にもっちり豊かな風味の豌豆のなめらかな舌触りが、新鮮な味わいとなりました。 |