JavaScriptが無効化されています 有効にして頂けます様お願い致します 当サイトではJavaScriptを有効にすることで、You Tubeの動画閲覧や、その他の様々なコンテンツをお楽しみ頂ける様になっております。お使いのブラウザのJavaScriptを有効にして頂けますことを推奨させて頂きます。

大阪の今を紹介! OSAKA 文化力|関西・大阪21世紀協会

関西・大阪21世紀協会 ロゴ画像
  • お問合わせ
  • リンク
  • サイトマップ
  • プレスリリース
  • 情報公開
  • 関西・大阪21世紀協会とは
  • ホーム
    文字のサイズ変更
  • 大きく
  • 普通
  • 小さく
  • 第一回 桜・さくら
  • 第二回 ニューヨーク、レストラン情報 
  • 第三回 大阪 夏祭り 
  • ミラノの秋 
  • 晩秋の忍び草
  • 大阪のお正月
  • 心を添える贈り物
  • 大阪伝統野菜 大根と蕪
  • I miss you! もう一度会いたい・・・もう一つのレジェンド「野獣伝説」
  • 関西・大阪21世紀協会 30周年おめでとう!「ケータリングビジネスについて」
  • 100年後の日本料理 満田健児の世界
  • 100年後の日本料理 満田健児の世界 第一回 大阪伝統野菜 碓井豌豆
  • 大阪のオモシロ食文化考
  • 100年後の日本料理 満田健児の世界 第二回 「鱧」
  • 大阪から始まる―ハラール食への挑戦
  • 大阪多文化社会 ハラール食への挑戦
  • 100年後の日本料理 満田健児の世界 第三回「とうもろこし」
  • 100年後の日本料理 満田健児の世界 第四回「ごぼうのユーモア」
  • 大阪の秋祭り―亥の子祭り
  • 100年後の日本料理 満田健児の世界 第五回「魚卵を食べる民族の大好物 筋子」

 

国際食学料理研究家

フードフィロソフィスト

大阪樟蔭高等学校教育アドバイザー

食育ハーブガーデン協会理事長

 

大阪樟蔭女子大学英文科卒。結婚・育児のかたわら「食」の専門家への道を歩きはじめた。ニューヨークやヨーロッパ、タスマニアなど豊富な海外生活のなかで多くのパーティーコーディネートに携わり、研鑽をつんだ。

2000年、「キッチンカンバセーション」を設立。ワールドワイドなネットワークを生かして、食のプロデュース活動を多角的に展開。

2009年もう一度原点に立ち戻って新たに見つめなおし、未来に向かって歩みだす礎となる「食育ハーブガーデン協会」設立。

「未来に紡ぐすこやかな食と暮らし」を願いとし、食育ハーブガーデンの実施や食育ハーブクッキングなどのボランティア活動を通じて食卓のフィロソフィーを提唱し、全国的な広がりとなる。

2011年よりスタートした、大阪樟蔭高等学校「健康と栄養コース」の教育アドバイザーとして、学科の総合プロデュースを行い話題となっている。

NHK「きょうの料理」や雑誌など様々なメディアでも活躍中。

料理教室「リスタ・クリナリースクール」では世界の家庭料理の紹介とともに、次世代の料理研究家の育成も目指している。

主な著書に「すぐにできる美味しい圧力鍋料理」(誠文堂新光社)、「きれいに暮らす」(プラネットジアース)、「おいしい!楽しい!グッド・ギャザリング」(文化出版局」「おいしいお茶のひと時を…」(旭屋出版MOOK)、「トマト美人のごちそうメニュー」(主婦と生活社)など。

田中愛子主催の料理教室
 
田中愛子の食育活動
 
田中愛子オフィシャルブログ
 
田中愛子アプリ

 

 

 

 

もうすぐ、主人が逝って一年を迎えます。
秋風が吹き、朝夕の冷たい空気にふと思い出すのは、ニューヨークの秋、ミラノの秋、タスマニアの秋、子供の運動会の頃の秋などなど、胸に沁みる秋の風景。懐かしくもあり、淋しくもあり、暖かくもある思い出のアルバム。
その中でも、ミラノで過ごした幾日かの日々は、学生時代にもどったような、可笑しく楽しい旅でした。
ミラノから北へ車で40分位走るとバレーゼと云う小さな町があり、アルチザンの小さな工場がたくさんあります。その中の「アスコリ&スキャビ」と言うイタリアでも100年続く老舗のバックメーカーの買収依頼が来て、その会社の内容調査の為に訪れていたのですが、彼の興味はヨーロッパの歴史に流れる文化に注がれ、調査よりもやる気になっていました。ニューヨークのエスタブリシュメントの格の高さ、誇りはヨーロッパからのもの。ヨーロッパに足を踏み入れる意味を面白がっていました。
9月のミラノは、ファッションウィークでどこのホテルも予約は取れないので、大阪出身、ミラノに住む西君の手配で友人のアパートを借りる事になりました。17世紀の香りが石畳や街並みに漂い、夕暮れは特に物静かでぶらぶら歩きたくなります。アバートを出ると、右手に大きな警察があって警官が銃をもって直立不動で立っているそばを抜けて、なんかライオンの石像のある建物の前を通ると、23番の市電が走っています。イタリア語がわからないので「How much?」と運転手さんに聞いても、手で「行けよ」と合図するだけ。「きっと観光客にはタダなのよ」と思いこみ、適当に乗ったり降りたり。「私どこに居るか、わからないよ。ちゃんと帰れるかな」と言うと、「俺の土地勘は大したもんやで。大丈夫!まかしとけ!」。出たこの「まかしとけ!」があやしいのよね。素敵な小さなトラットリアで夕食を終え、23番の市電に乗って(又、タダ乗り)行けど、だんだん見慣れない景色。一度降りて見ようかと降りてトコトコ歩く。カフェのジェラートがおいしそう。「こんなんも旅の道連れ。おもろいやないか」などと言ってジェラートをほおばりながら、又歩く。でもいよいよ、夜も更けて「ちょっとヤバイかな」と言う事になり、タクシーが集まっている所で「ビック ポリツィア」とわからぬイタリア語を連発しながら手振り身振りでタクシーの運転手さんに話すと、暇なのか次々とタクシーのおっちゃんが集まってきて大騒ぎ。よく聞くと、日本では銃を構えた警官がいる警察署なんてそんなに無いのに、ミラノには11箇所あり、おまけに警官のずぼんの色とサイドに入っている線の本数でなんの警察か場所もわかると言う。

そんな事覚えていない。お手上げだ。又、おっさんたちが「ホテル、ホテル」と言う。では然るべきホテルにいけばなんとかなると、機嫌の良いおっちゃんにホテルに連れて行って貰い、そこのコンシェルジェから西さんの電話番号を問い合わせてもらい分かったが、すでに夜中の1時。だが仕方なく電話を。りんりん・・・「西さん、出て来て」。やっと出て来て「どうしました?」「あの泊まっている場所が解らなくて、、」「鍵持ってます?鍵に札付いてるでしょ。そこに書いてありますよ」。「あっ!そう」。
又、あのおっさんのタクシーに乗って、やっと帰りました。やっぱり「まかしとけ!」は当てにならない。
翌日は日曜日で仕事も無くフリータイム。気楽なミラノが気に入り、散歩に出かけました。朝、教会に急ぐ人。子供達も手を引かれてなんだか楽しそう。街角のカフェはバーによりかかりながら男たちがエスプレッソをひっかけている。モンテナポレオーネをぶらぶらして、遅い目のランチ。
ニューヨークのお金持ちも知ってるけれど、ミラノのおばさま方のおしゃれは渋い光を放っている。粋も甘いもこころえている大人の匂い。エスプレッソとビスコッティを囓りながら、こんな女たちは若いころから どんな階段をどんなふうに昇ってこんないい大人の女になったのかしら?なんてことも考えます。

彼の「まかしとけ!」にずっこけながら、学んだ男の頼り無さ、可愛さ。大人の女になる階段は、この「ずっこけ」を全て呑み込んで、消化不良も起さず、何ともなかった様に次の日もご機嫌よろしく、それでも少女の心を忘れず生きていく事なのかな。 秋風が吹く度に思い出す「ミラノ」の女学。 苦いエスプレッソとピリッと胡椒の効いたビスコッティのレシピをご紹介しましょう。

Copyright(C):KANSAI・OSAKA 21st Century Association