事業紹介事業紹介

事業紹介

TOP > 事業紹介 > 事業報告 > スペシャルニーズのある青少年キャンプ大会:第13回日本アグーナリーを通じた国際交流事業

スペシャルニーズのある青少年キャンプ大会:第13回日本アグーナリーを通じた国際交流事業

事業報告

  • スペシャルニーズのある青少年キャンプ大会:第13回日本アグーナリーを通じた国際交流事業 写真紹介:閉会式参加者退場の様子
    写真提供:ボーイスカウト日本連盟
  • 国際文化交流、国際親善に寄与する活動 4泊5日での国際キャンプ大会を福島県 猪苗代町にある国立磐梯青少年交流の家で、900人の参加者により開催する。テーマを「We Can! ふかめよう友情、ひろげよう絆」として、スペシャルニーズのある青少年が意欲をもってプログラムに参加(挑戦)し、活動を通じて友情をひろげ、深めることを目指す。会場内外での多種多様な体験活動を予定する他、国際交流の夕べなどの交流を主軸としたアクティビティも行う。
開催期間 2024年08月08日~2024年08月12日
開催地 福島県 猪苗代町 国立磐梯青少年交流の家
アクセス JR磐越西線猪苗代駅より大会シャトルバスに乗車し10分 磐越高速自動車道 磐梯猪苗代高原ICより10分
助成決定金額 2,400,000
連絡先 13na@scout.or.jp
ホームページ https://www.scout.or.jp/member/13na

本事業はキャンプ生活を通じてスペシャルニーズの有無、また、老若男女にかかわらず広く参加を募ることによって、多様な参加者により相互に人格と個性を尊重し支え合う「共生する社会」を実現するという社会のニーズに応えることを目指して、1973年から4年の周期で開催しており2020年の開催中止から8年越しで今回13回目の開催となりました。
4泊5日での国際キャンプ大会を福島県 猪苗代町にある国立磐梯青少年交流の家で、950人の参加者により開催することができました。当日来場のデイビジターを含めると1271名の参加となりました。
テーマを「We Can! ふかめよう友情、ひろげよう絆」として、スペシャルニーズのある青少年が意欲をもってプログラムに参加(挑戦)し、人種や性別、年齢など多様な参加者と様々な体験プログラム活動を通じて人それそれの個性や価値観を理解し、尊重できるような相互交流を図ることができました。
キャンプを通じた交流プログラム他に会場内外での多種多様な体験活動を実施した他、交流の夕べなどの交流を主軸としたアクティビティも行いこれらの活動を通じてスペシャルニーズの理解促進、相互理解、国際理解を深めていき、友情、絆をひろげることに繋がりました。

  • 大会前日の本部スタッフ研修集合写真
    大会前日の本部スタッフ研修集合写真

  • プログラム活動写真③
    プログラム活動写真③

  • プログラム活動写真①
    プログラム活動写真①

  • 開会式①
    開会式①

  • 開会式②
    開会式②

  • アグーナリーフォーラム
    アグーナリーフォーラム

  • 交流プログラム①
    交流プログラム①

  • 交流プログラム②
    交流プログラム②

  • プログラム活動写真②
    プログラム活動写真②

公益財団法人ボーイスカウト日本連盟

ホームページ

スペシャルニーズのある青少年のキャンプ大会:第13回日本アグーナリーを通じた国際交流事業

pagetop