関西フィルハーモニー管弦楽団と協演する若手ソリストを募集します
「ライジングスター・プロジェクト2025」開催決定
自分は絶対にスターになる!その夢と実現させる扉がここにある。

主催:公益財団法人関西・大阪21世紀協会
共催:公益財団法人関西フィルハーモニー管弦楽団
関西・大阪21世紀協会は、関西フィルハーモニー管弦楽団との共催により、次世代を担う関西の若手演奏家の発掘と育成を目的に、関西フィルハーモニー管弦楽団と協演する演奏者を募集します。ソリストとして世界に羽ばたこうという高い志を持ち、卓越した技量を有する若い演奏者を探しています。チャンスは誰にでもあります。私こそはと思う方は、ぜひ自らの手で未来を切り開いてください。みなさまの応募をお待ちしています。
※募集要項をご確認ください。(募集要項のダウンロードはこちら)

《 応募フォーム 》
※詳細は、専用ページ(https://risingstar.osaka21.or.jp/)にてご確認ください。
応募資格
■オーケストラと協演するソリストとして世界に羽ばたこうという高い志を持ち、卓越した技量を有する演奏者であること。特に楽器の制限はありません。 ※ただし、実演審査会場並びにコンサートホールに持ち込めない楽器は不可。
■年齢: 2025年4月1日時点での年齢が下記であること。
《器楽》 30歳以下
《声楽》 35歳以下
■地域: 関西元気文化圏の2府8県(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、福井県、三重県、徳島県、鳥取県)に在住・在学・在勤の経験を有する方
募集期間
2025年4月1日(火)~ 5月30日(金)
応募方法
① 応募フォームからお申込み
② 参加料振込後、オーケストラと協演を希望する曲の演奏動画をYouTubeにアップロード(5月31日まで)
※ 動画による動画審査を行い、動画審査通過者に対して実演審査を行います。(8月25日)
選考方法
① 予備審査:書類審査 6月上旬
② 一次審査:動画審査 6月上旬~6月中旬
③ 二次審査:実演審査 8月25日(月)
参加料 10,000円 (申請書受付時に、メールで振込先をご案内します。)
演奏曲目
■器楽:オーケストラとの共演を希望する、演奏時間が約40分以内の協奏曲(基本オーケストラ編成が2管編成以内のもの)をピアノ伴奏で。
動画審査では第1楽章を演奏してください。実演審査では当日審査員が演奏部分を指定します。
■声楽:オペラ・アリアまたはオーケストラ伴奏のある歌曲 2曲以内(基本オーケストラ編成が2管編成以内のもの)をピアノ伴奏で。
動画審査ではうち最低1曲を演奏してください。実演審査では当日審査員が演奏部分を指定します。
※1 演奏は全て暗譜とします。
※2 ピアノ伴奏者は参加者本人で手配してください。
※3 オーケストラ編成が3管編成以上の作品を希望する場合は、応募する前にお問い合わせください。
※4 提出された演奏動画で動画審査を行います。動画の収録方法および音質には十分お気をつけください。
実演審査
2025年8月25日(月) 門真市民文化会館ルミエールホール
審査員:藤岡幸夫(関西フィル総監督・首席指揮者)、大野英人(関西フィル常務理事・楽団長)、木村悦子(関西フィルコンサートマスター、小味渕彦之(音楽評論家)、飯田有抄(クラシック音楽ファシリテーター)
演奏会
2026年8月(日程調整中) 住友生命いずみホール
関西フィルハーモニー管弦楽団「Meet the Classic Vol.50」
指揮:藤岡幸夫(関西フィル総監督・首席指揮者)
● 動画撮影及びオーディション準備等にかかる費用は、全て本人の負担となります。
● 実演審査に進まれた方は、オーディションの広報にご協力いただきます。具体的には、公式SNSへの写真及びコメント掲載、音源提供などです。
● ソリストとして出演が決定した方には、演奏会終了後に出演料をお支払いします。 また、演奏会の広報宣伝にご協力いただきます。 なお、チケット販売のご負担はありません。
【申込・オーディション全般に関するお問い合わせ先】
公益財団法人関西・大阪21世紀協会 文化事業部 ライジングスター・プロジェクト窓口
TEL:06-7507-2002 平日10時~17時、土日祝休
E-MAIL:rsp@osaka21.or.jp
【演奏曲目に関するお問い合わせ先】
公益財団法人関西フィルハーモニー管弦楽団
TEL:06-6115-9911 平日10時~17時、土10時~16時、日祝休
E-MAIL:info@kansaiphil.jp
必ず「ライジングスター・プロジェクトの件」とお伝えください。(メールは件名にお書きください)