![](image/h2_01.gif)
![](image/h3_01.gif) |
8/27(土)・28(日)18:00~21:00
西の丸庭園特設ステージでは、大阪芸術大学の学生による管楽器の演奏を実施し、来場されました方に、癒しの空間を提供する等、様々なイベントを開催します。 |
■場 所 |
大阪城本丸広場を中心とし、西の丸庭園、大阪城山里丸など大阪城一帯 |
■料 金 |
無料
※行灯メッセージ参加費:100円(行灯1個あたり)
小学生以下無料(参加費の一部を東日本大震災義援金として日本赤十字社を通じて寄付します) |
■問合せ |
大阪市総合コールセンター
06-4301-7285 |
![](image/eve01_02.jpg) |
|
|
9/3(土)・4(日) 開場17:45 開演18:30 |
迫真の語り、演技、音楽が織り交ぜられ進行する 大沢たかおの朗読劇・一期一会 |
大沢たかおの大胆かつ自由奔放な朗読に呼応する音楽は、日本の伝統芸能の枠を超えた活動を続ける吉田兄弟。2人の津軽三味線の旋律に加え、吉田兄弟の兄・良一郎が取り組む三味線・尺八・琴・和太鼓による新・純邦楽ユニットWASABIと、弟・健一がプロデュースする津軽三味線集団 疾風が加わった迫力の和楽器複合体との饗宴となる。権力という毒に溺れ、滅んでゆく男を描いたシェークスピア悲劇の白眉と呼ばれる「マクベス」。雄大な大阪城を背景にした野外ステージで、大胆かつ壮大にシェークスピアの世界へと誘う。 |
■場所 |
大阪城西の丸庭園特設ステージ |
■料金 |
SS席 12,600円(ポストカード付)、S席 10,500円、A席 8,400円(全席指定・税込)
※未就学児童入場不可 |
■問合せ |
キョードーインフォメーション 06-7732-8888
http://www.osawatakao. jp/ichigoichie/ |
|
|
8/30(火)18:30~ 雨天予備日:8/31(水) |
ライトアップされた大阪城天守閣を背景にして、西の丸庭園の特設舞台や芝生のエリアを利用して、天守閣炎上にいたった「1615年大坂夏の陣」の歴史群像と、1931年、大阪市民の手により天守閣を復興させた人間ドラマを芝居・ダンス・歌をまじえて劇的に描いていく。 |
![](image/eve03_01.jpg) |
|
|
7/2(土)・3(日) 9:00~16:00 |
短冊に願いごとを書いて大阪城の笹を飾りましょう。
(各日先着150名)
2階会議室では、親子でお楽しみいただける「タイムカプセル作り&兜・陣羽織記念撮影会」を開催します。
〈各日とも計3回各回50名 事前申込制〉 |
![](image/eve04_01.jpg) |
|
3階:常設展「戦国の勇者たち」
7/22(金)~10/5(水)
9:00~17:00 |
![](image/eve05_02.jpg) |
![](image/eve05_01.jpg) |
|
4階:夏の展示
「女たちの戦国」
7/23(土)~ 10/6(木) 9:00~17:00 |
■場所 |
大阪城天守閣3・4階展示室 |
■料金 |
大人600円(天守閣入館料)中学生以下、大阪市在住65歳以上の方(要身分証明書)、障害者手帳等ご持参の方は無料 |
■問合せ |
06-6941-3044
http://www. osakacastle.net/ |
※夏季は開館時間を延長します。 (入館は閉館の30分前まで) |
|
7/16(土)~8/9(火) |
![](image/eve06_01.jpg) |
古典芸能からポップカルチャー、最新アートなど多彩な体験型講座を集積させた「ワークショップの見本市」として、300種類の講座をラインナップしています。 |
■場所 |
●7月16日(土)・17日(日):大阪市役所
●7月18日(月祝)~31日(日):大阪市立芸術創造館・旭区民センター
●7月22日(金)~24日(日):東急ハンズ梅田店
●7月16日(土)・17日(日):大阪市役所
●7月18日(月祝)~31日(日):大阪市立芸術創造館・旭区民センター
●7月22日(金)~24日(日):東急ハンズ梅田店 |
|
■参加費 |
1ワークショップにつき500円(ワンコイン) |
■参加
申込み |
080-3134-6755
(受付時間/10:00~18:00)
http://www.iwf.jp/
※詳細につきましては、上記オフィシャルサイトをご覧ください。 |
|
8/23(火)
18:30開演~20:00終演予定(18:00開場) |
(第1部)講演「楽都(がくと)・おおさか」
講演者:河内厚郎氏
(第2部)サントゥールコンサート |
演奏者:プーリー・アナビアン氏(ペルシャ民族楽器サントゥール奏者、大阪音楽大学講師)
解説:ダリア・アナビアン氏
*サントゥールは、ピアノの祖先とも言える楽器で、72本の弦からなるペルシャの民族楽器。 |
![](image/eve07_01.jpg) |
|
7/11(月)~25(月)
10:00~17:00 〈7/18(月・祝)休館〉 |
![](image/eve08_01.jpg) |
追手門学院大阪城スクエアにて「羽柴秀吉」を展示。
※大阪天満宮による「御迎え人形」のスタンプラリー の一会場に指定。 |
|
7/23(土) ※メインイベントは16:00~20:00 |
![](image/eve09_01.jpg) |
|
天神祭花火25日(日)の拝観席の当たる大抽選会も開催!! |
![](image/eve09_02.jpg) |
■場所 |
ツイン21(1階アトリウム) |
■料金 |
無料 |
■問合せ |
天神祭前夜祭
in OBP実行委員会事務局 06-6941-0941 |
|
夏休みはご家族揃って
パナソニックセンター大阪へ!! |
![](image/eve10_01.jpg) |
|
7/16(土)~8/31(水)
11:30~12:50《要予約》
|
ひまわりランチクルーズご乗船のお子様は大人2名にお子様一人無料でご乗船いただけます。(小学生まで) |
![](image/eve11_01.jpg) |
|
7/24(日) 17:50〜20:10《要予約》
|
|
「天神祭宵宮」限定の特別クルーズ、ひまわり船内で帝国ホテル特製の料理を堪能。天神祭の雰囲気を味わっていただくスペシャルクルーズ。 |
![](image/eve12_01.jpg) |
|
8/5(金)~14(日) |
2011年ディズニー・オン・アイス「オールスターカーニバル」は、世界中のお祭りやお祝いが繰り広げられる夢のようなショー! |
![](image/eve13_01.jpg) |
|
8/27(土)10:30/14:00/17:15
8/28(日)10:30/14:00 |
「おかあさんといっしょ」の出演者が大集合!番組でおなじみの体操や歌、踊りがひとつになって、からだを動かす感動のステージをお楽しみください。出演者たちが、場内をパレードしますよ! |
![](image/eve14_01.jpg)
出演者: 横山だいすけ、三谷たくみ、小林よしひさ、いとうまゆ、ひなたおさむ、かまだみき、モノランモノラン、ぐ~チョコランタン、ワンワン |
■場所 |
大阪城ホール |
■料金 |
料金:S席3,000円(アリーナ・スタンド)
A席2,500円(スタンド) |
■問合せ |
おかあさんといっしょスペシャルステージ大阪公演事務局
06-7732-8787
http://www.nhk-ed.co.jp/ |
|
7/28(木)18:30 |
![](image/eve15_01.jpg) |
漫才師ロザンがナビゲートするクラシック音楽世界旅行。各国を代表する作曲家の名曲を披露します。 |
【出演】 |
ロザン(司会)/寺岡清高(指揮)/大阪交響楽団 |
【曲目】 |
ドヴォルザーク:《スラブ舞曲》第10番
チャイコフスキー:《弦楽のためのセレナード》より シベリウス:交響詩《フィンランディア》
ビゼー:《カルメン》より 他 |
■場所 |
いずみホール |
■料金 |
チケット完売 |
■問合せ |
いずみホールチケットセンター
06-6944-1188
http://www.izumihall.co.jp/ |
|
8/6(土)16:00 |
バッハのオルガン作品を世界中の腕利きオルガニストのリレー演奏でお贈りしている当シリーズ。今回は、バッハの初期から晩年の名曲を次々に披露します。 |
![](image/eve16_01.jpg) |
【出演】 |
ハンス=オラ・エリクソン(パイプオルガン) 礒山 雅(お話) |
【曲目】 |
J.S.バッハ:《音楽の捧げもの》より6声のリチェルカーレ BWV1079
《フーガの技法》より未完の四重フーガ BWV1080-19 幻想曲 ト長調 BWV572 パッサカリア ハ短調 BWV582 他 |
■場所 |
いずみホール |
■料金 |
一般4,000円、学生2,000円 |
■問合せ |
いずみホールチケットセンター
06-6944-1188
http://www. izumihall.co.jp/ |
|
8/6(土)18:00
8/7(日)12:30 |
|
音楽雑誌の編集長とその妻は、ワケありの新婚一年目。やっと生活が落ちつきかけた頃、夫の記憶が壊れはじめる…。妻に想いを寄せる部下、一度だけ過ちを犯した女性、屈折した兄に、前妻の息子。微妙な人間関係が共鳴する不協和音のなかで、聞こえてきたメロディーは?人であり続けたい二人の、心の旅が始まった。 |
![](image/eve17_01.jpg)
作:中島淳彦 演出:G2
出演:吉田鋼太郎、一路真輝、高橋由美子、伊礼彼方、松下洸平、市川しんぺー、山崎一 |
|
8/13(土)13:00/17:00 8/14(日)13:00 |
![](image/eve18_01.jpg) 出演:ドラムカフェ |
「ドラムストラック」は、ジェンベなどアフリカの伝統的な打楽器によるパフォーミング・アートです。南アフリカのヨハネスブルグで生まれ、オーストラリア、中国などを経て2005年にはショービジネスの本場ニューヨークのオフ・ブロードウェイに進出。「ストンプ」「ブルーマン」の人気を超える演目として大きな注目を浴び、18ヶ月にわたるロングラン公演を達成しました。劇場に足を踏み入れた瞬間に目に飛び込んでくるのは、全ての客席に置かれたアフリカンドラム。観客の一人一人にドラムが一個ずつ用意され、出演者たちと一緒にパフォーマンスに参加できるというのが「ドラムストラック」の大きな特徴です。 |
■場所 |
イオン化粧品 シアターBRAVA! |
■料金 |
一般(中学生以上)8,000円、こども(小学生以下)4,000円 |
■問合せ |
イオン化粧品 シアターBRAVA!
06-6946-2260
http://theaterbrava.com |
|
8/5(金)~14(日)10:00~7:00 |
第70回全国教育美術展で入選した大阪府下のこどもたちの作品400点を「ぼくの絵わたしの絵」展として展示します。期間中の土曜日、日曜日には、ななみちゃんなどNHKキャラクターと触れあうイベントや手作り体験教室も開かれます。 |
![](image/eve19_01.jpg)
|
|
8/11(木)18:00 |
新進気鋭の演奏家を招き、親しみやすいクラシックの名曲をお聴きいただく番組の公開録音です。ゲストはバイオリンの蔵川瑠美さんと、トランペットの稲垣路子さん。司会の加羽沢美濃さんと伊藤健三アナウンサーとの楽しいトークにも注目です。 |
![](image/eve20_01.jpg)
(左)稲垣路子 (右)蔵川瑠美 |
|
8/21(日)~27(土)10:00~18:00 |
障害のある人がつづった「詩」からイメージされるものを、著名人やアーティストが「絵」に表現した“詩とアート”の組み合わせによる展覧会です。 |
![](image/eve21_01.jpg) 「鉄ぼう」 松田悟志(俳優) |
|
9/1(木)18:30 |
青少年の皆さんが気軽にオーケストラ演奏を楽しみ、クラシック音楽を身近に感じることができるような大阪フィルハーモニー交響楽団によるコンサート。上質なオーケストラ演奏を、お求め易い料金で鑑賞いただけます。 |
|
NHK大阪ホールでは、人気の公開番組の収録やイベントを開催しています。開演時間・観覧申し込み方法等、詳細はホームページをご参照ください。 |
![](image/eve23_01.jpg)
NHK大阪ホール |
|
◆7/5(火) |
なにわ歌謡ステージ |
◆7/7(木) |
第311回NHK上方落語の会 |
◆7/19(火) |
“西方笑土”トップギアライブ |
◆7/27(水) |
ザ・少年倶楽部 in 大阪 |
◆8/13(土) |
思い出のメロディ |
◆8/16(火)~19(金) |
NHK全国学校音楽コンクール大阪府コンクール |
◆8/27(土) |
NHK東西浪曲大会 |
◆9/3(土)・4(日) |
NHK全国学校音楽コンクール近畿ブロックコンクール |
|
|
|
募集期間7/25(月)必着 |
![](image/eve24_01.jpg)
|
大阪城天守閣復興80周年とホテルニューオータニ大阪開業25周年を記念して、“夢の大阪城”の絵を大募集いたします。「どんなお城に住んでみたい?どんな色のお城が素敵?」お子さまたちの自由な発想で描く“夢の大阪城”を描いてみませんか? |
■場所 |
ホテルニューオータニ大阪
(入賞作品は、ホテル内に展示させていただきます。入賞賞品に関しましては、ホームページ等でご確認ください。) |
■問合せ |
営業推進課
06-6941-1111 |
|
8/12(金)~15(月)
|
|
思い出に残る『特別な夏』お届けします。
|
ホテルの全スタッフが総力を結集しお届けする、最強グルメビュッフェ『グルナジー』開業25周年を迎える、この夏は、更にパワーアップし各レストラン自慢の“人気メニュー”に加え、この夏限定の料理長スペシャルメニューも登場いたします。
|
![](image/eve25_01.jpg) |
|
7/8(金)~7月・8月毎金曜日 18:30~20:00
|
![](image/eve26_01.jpg)
|
夏の宵のひとときに大阪市音楽団を中心に陸上・海上自衛隊音楽隊、警察音楽隊などによる演奏をお楽しみいただくコンサートです! |
|
7/8(金)18:30~ 狂言「文山立」善竹忠一郎
能「藤戸蹉跎之伝」梅若玄祥
|
![](image/eve27_01.jpg) |
9/2(金)18:30~
狂言「二人大名」善竹忠重
能「景清松門之応答」齊藤信隆 |
|
8/3(水)10:00~
|
![](image/eve28_01.jpg) |
ワークショップ・体験コーナー
狂言「口真似」茂山童司
能「土蜘蛛」上野朝義 |
|
7/2(土)・16(土)・8/6(土)・8/20(土)・
9/3(土) 18:00~19:50
毎月第1、3土曜日に開催
|
能、狂言、文楽、上方舞、落語、講談、浪曲、女道楽、お座敷遊びの中から一晩に4種類の上方伝統芸能を落語家の司会と解説付きでご覧頂く人気の公演。おこわ飯とお茶付。 |
![](image/eve29_01.jpg) |
|
8/8(月)13:30~16:00
|
![](image/eve30_01.jpg) |
現代美術家による造形遊びを通して“創造的な”能の世界観を体験するワークショップと能の公演。今年は能「花月」がテーマ!
(小学生対象:先着100名様) |
|
8/6(土)10:00~16:30
|
待ちにまった夏休み!子どもたちのために夏まつりを開催します。親子で楽しめるイベントもりだくさん!親子そろってのご参加をお待ちしています。家族みんなで楽しんで夏の思い出をつくりましょう!!「夏休み子ども映画上映会」も同時開催! |
![](image/eve31_01.jpg) |
|
7月~9月に随時実施
|
![](image/eve32_01.jpg) |
大大阪時代の面影を残すレトロ建築ビルを会場に、音楽や料理を楽しむシリーズイベント。大切な人と過ごす、特別な一夜を演出します。 |
|
8/14(日)18:30~21:00
|
![](image/eve33_01.jpg) |
「キャンドルナイトコンサート」「講堂」シャンソンの夕べ「刻の庭」(大阪空襲死没者を追悼し平和を祈念する場)でソリストの演奏(バイオリン)による先の大戦並びに空襲で亡くなられた方々への追悼。 |
|
![](image/h2_11.gif)
9/2(金)12:15開演
|
|
中高年ミュージカル発起塾による40分間のミュージカル公演。笑顔を精一杯届けます。 |
![](image/eve34_01.jpg) |
作・監修:秋山シュン太郎 演出:高石紅白 公演時間40分程度 |
|
|
|